「不登校解決」ブログ
不登校の子供をお持ちのご家族の方へ、不登校の子供への正しい接し方を詳しくお話していきます。
記事検索
Entries
【不登校】1日も何度も体を洗う潔癖症が出た子への対応
感謝しています。みなさんに支えられて
ブログを続けられています。よかったら応援してあげて下さい。
(1日1回クリックを!よろしくお願いいたします)
↓↓↓↓↓↓↓
青田です、
以下の質問が届きました。
******************質問********************************
中学生の息子が不登校です。
たびたび休んでいましたが、
日を追うごとに休みが増え、とうとう完全な
不登校になってしまいました。
心療内科へ相談に行きました。
不潔恐怖もあります。
お昼くらいに起きて、自室に引きこもり
ずっとゲームをしています。
事あるごとに服を着替えます。シャワーも
1日に何度も浴びます。手を洗う回数も
尋常ではありません。
病院に連れていくこともできません。
******************終わり******************************
……
回答:
不登校の子の中で、急激に精神が
悪化してしまうことがあります。
潔癖症状が出る子も多いです。
この子のように、1日に何度もお風呂で
体をゴシゴシ洗う子がいます。
精神的に不安定になっています。
男の子では珍しいかもしれません。
今から私が話すことをやってみてください。
改善する子もいますし、改善できなくとも
病院には行けるようになる子もいます。
私も自分の学校に入ってきた子で、
学校終りにすぐに寮へ戻って体を洗っていた
子を見てきたので、よくわかります。
何が潔癖症を生んだのか?
これは社会と自分との接点を切ろうとする
1種の逃げの心理状態です。
自分の存在価値を社会の中で見出せず、
唯一、自分を綺麗に保つことで価値を
出そうとしています。
周りを汚いものと感じるのも、逃げるための
口実というか、頭の中で自分の行為の
正当化をしているのです。
難しいですが、複雑な心理を経ています。
しかし、結論はシンプルで逃げているのです。
では、何から逃げているのか?
それは世間ではなくて、父親からです。
息子さんなので、父親です。
子どもというのは面白いというか、
単純と言いますか、親に認められたい
のです。
男の子は父親です。
父親に認められることで、自分の存在を
しっかり感じられます。認められないと、
自尊心が無くなり、現実から逃げようと
します。
それが精神不安定となり、さまざまな症状が
出てくるようになるのです。
そこから進むと精神病になってしまいます。
原理は理解できたと思います。
では、どうすればいいのでしょうか?
父親との距離を縮めることで改善できます。
自分が認められたと感じられます。
そうやってあげれば心理状態も改善します。
方法は、「共同作業法」です。
お父さんが息子さんと一緒にゲームなどを
やってください。
そうすることで、息子さんは父親が自分を
受け入れてくれたと感じます。そうすると、
安心して、逃げる心理が少し減ります。
そうなれば精神も安定していきます。
お母さんではなく、父親が大切です。
腫れものに触るような接し方ではなくて
積極的に関わる方がいいです。
共同作業法は、一緒に活動することが
大切です。息子さんのやっているゲームが
一番いいかもしれません。
息子さんと話をするとかではなくて、
単純に一緒にゲームをするとかでいいです。
これだけのことですが、親子でやっていない
家庭が多いです。それで子どもは不安定に
なってしまいます。
一度やってみてください。
それだけで動きやすくなりますよ。
では、また。
青田
追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!
質問はすべて下記からお願いします。
※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。
ステップ1:子供の状況・性格を詳しく
ステップ2:困っている事・問題点・経緯
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
にほんブログ村
関連記事
【不登校】1日も何度も体を洗う潔癖症が出た子への対応
【不登校】朝起きると、お腹が痛くなる引きこもり
【不登校】睡眠導入剤を飲んでも朝起きられないのは、なぜ?
【不登校】は病気なの?
【不登校】薬を飲むかどうかの判断基準とは?
スポンサーサイト
@
2019-03-20
精神科・心療内科・薬の服用
コメント : 0
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://futokou.blog106.fc2.com/tb.php/2914-589bfd40
トラックバック
コメント
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
«
ホーム
»
Appendix
全国7000人が参加した『不登校講演会』映像を配信中!
不登校小冊子をお申込みされた方に、講演動画を限定配信しています!
プロフィール
不登校教育研究所 代表
青田 進
<今までの不登校教育実績>
再登校させた数=3919人
不登校の大学進学率=約92.7%
不登校教育歴=約21年
不登校講演会の参加者数=約7671人
現在、教育中の不登校生数=約723人
最新記事
【不登校】朝起こす声掛け、学校に戻そう (01/20)
【不登校】コロナで止まる不登校への対応 (01/14)
【不登校】学校で問題がないのに休み始めた(後半) (01/10)
【不登校】学校で問題がないのに休み始めた (01/09)
明けましておめでとうございます (01/01)
***************************************** 『不登校ゼロ運動』を応援してくださる方
は下のバナー3つをクリックして下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カテゴリ
不登校 (2505)
精神科・心療内科・薬の服用 (73)
定時制・通信制・単位制 (58)
カウンセラー・カウンセリング (28)
学校の先生(担任・クラブ顧問) (55)
起立性調節障害・起床・昼夜逆転 (200)
退学・留年・休学 (11)
いじめ・嫌がらせ・からかい・無視 (126)
親子関係・接し方・褒め方 (176)
中学転校・高校転校 (41)
高校進学(受験勉強・学校選び) (65)
ニート・フリーター (2)
ひきこもり (42)
別室登校・保健室登校・適応指導 (51)
クラス・友達・先生に馴染めない (21)
軽度発達障害・適応障害・自閉症 (4)
ゲーム依存・スマホ依存 (43)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
13位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
不登校小冊子
不登校が輝く
不登校教育研究所
FC2ブログランキング
管理画面
【まぐまぐ!殿堂入りメルマガ】
メルマガ購読・解除
不登校の子供を明るく受け入れて、再登校させよう!
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
FC2ブログ
p
o
w
e
r
d
b
y
FC2
A
d
s
b
y
G
o
o
g
l
e
コメントの投稿