「不登校解決」ブログ
不登校の子供をお持ちのご家族の方へ、不登校の子供への正しい接し方を詳しくお話していきます。
記事検索
Entries
【不登校】高校受験先が決まっていない子はどうすればいい?
感謝しています。みなさんに支えられて
ブログを続けられています。よかったら応援してあげて下さい。
(1日1回クリックを!よろしくお願いいたします)
↓↓↓↓↓↓↓
青田です、
以下の質問が届きました。
******************質問********************************
高校受験先がまだ決まっていません。
この子の将来が不安で、どうすれば
動くのかが分かりません。
教えてください。
******************終わり******************************
……
回答:
高校受験は不登校の子に関しては
親が主導的に決めるべきです。
不登校で精神的に不安定になっている
状態の子が、冷静に自分の将来を考え、
高校選択が出来ると思いますか?
非常に難しいと考えています。
私の学校にやってくる子たちを見ていて
本当にそう思います。
自分の「楽(らく)」を優先する姿があります。
良いとか、悪いではなく、不登校で家に
ずっといれば、誰でも不安になるし、
現実から逃げたくなります。
しかし、現実は坦々と前へ進んでいきます。
社会の流れに、どうやって不登校の子を
乗せるかを考えなくてはいけません。
私の学校へやってきてくれる保護者の方は
みなさん賢い方ばかりで、お子様の将来を
現実的に考えておられます。
大学進学を当たり前にと考えています。
「不登校なんだから、無理をしなくても
いいじゃないか。」
と、思ってしまう気持ちもわかります。
私も、そのように思ってしまうことがありますが
保護者の皆さんは真剣そのものです。その強い
思いが私を正してくれています。
あるお母さんがこう言いました。
「先生、不登校で高校卒業したぐらいで
一体、どうなるんですか?社会って、とても
厳しいじゃないですか。大学出てても、どうなるか
わからないんですから。
高校の間に何とかして、元に戻してあげないと
この子の将来がどうなるかわかりません。
私たち親が苦労するのはいいですけど、
子どもが苦労するのはさせたくないです。
私の職場の先輩の息子さんも不登校で
今は高校卒業の資格はあるけど、フリーターで
25歳になるらしいです。
その先輩から、高校卒業だけを目指しては
駄目だよって言われました。大学行かせれば
良かったと話しています。
不登校だからって甘やかさないでください。」
・・・
このお母さんの考え方も当然です。
「不登校だから仕方ないんだ」と考えていても、
必ず、どこかで現実社会と出会うわけです。
それを先に延ばすことはできません。
現実を知っている親御さんが高校受験でも
主導的に決めていきましょう。
「あの時、どうして、もっと強く言って
くれなかったんだ!俺の自由になんか
選ばしたらいけないに決まってるじゃないか!」
と、将来言われないように、親のあなたが
しっかり高校受験先を決めてください。
色々な考え方がありますから、あなたの
思うやり方でやってみてください。
今の時点で受験先が決まっていないなら、
それはもう、遅いです。だから、親御さんが
強いリーダーシップで動かしてください。
では、また。
青田
追伸:
暇な時にここをクリックしてみてください!
質問はすべて下記からお願いします。
※質問・聞きたい事は必ず1つに絞って下さい。
ステップ1:子供の状況・性格を詳しく
ステップ2:困っている事・問題点・経緯
ステップ3:その問題点をさらに細かくする
ステップ4:そして、それをどうしたいのか?
Powered by
NINJA TOOLS
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
アフィリエイト
にほんブログ村
関連記事
【不登校】高校進学をあきらめないで!
【不登校】高校受験の勉強を突然しなくなった。
【不登校】高校受験先が決まっていない子はどうすればいい?
【不登校】高校受験の勉強もせず、ワガママな子を動かす方法
【不登校】高校で子どもを自立させよう!「高校選びのポイント」
スポンサーサイト
@
2019-01-03
高校進学(受験勉強・学校選び)
コメント : 0
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://futokou.blog106.fc2.com/tb.php/2837-6086f2be
トラックバック
コメント
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
«
ホーム
»
Appendix
全国7000人が参加した『不登校講演会』映像を配信中!
不登校小冊子をお申込みされた方に、講演動画を限定配信しています!
プロフィール
不登校教育研究所 代表
青田 進
<今までの不登校教育実績>
再登校させた数=3919人
不登校の大学進学率=約92.7%
不登校教育歴=約21年
不登校講演会の参加者数=約7671人
現在、教育中の不登校生数=約723人
最新記事
【不登校】朝起こす声掛け、学校に戻そう (01/20)
【不登校】コロナで止まる不登校への対応 (01/14)
【不登校】学校で問題がないのに休み始めた(後半) (01/10)
【不登校】学校で問題がないのに休み始めた (01/09)
明けましておめでとうございます (01/01)
***************************************** 『不登校ゼロ運動』を応援してくださる方
は下のバナー3つをクリックして下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カテゴリ
不登校 (2505)
精神科・心療内科・薬の服用 (73)
定時制・通信制・単位制 (58)
カウンセラー・カウンセリング (28)
学校の先生(担任・クラブ顧問) (55)
起立性調節障害・起床・昼夜逆転 (200)
退学・留年・休学 (11)
いじめ・嫌がらせ・からかい・無視 (126)
親子関係・接し方・褒め方 (176)
中学転校・高校転校 (41)
高校進学(受験勉強・学校選び) (65)
ニート・フリーター (2)
ひきこもり (42)
別室登校・保健室登校・適応指導 (51)
クラス・友達・先生に馴染めない (21)
軽度発達障害・適応障害・自閉症 (4)
ゲーム依存・スマホ依存 (43)
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
13位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
3位
アクセスランキングを見る>>
リンク
不登校小冊子
不登校が輝く
不登校教育研究所
FC2ブログランキング
管理画面
【まぐまぐ!殿堂入りメルマガ】
メルマガ購読・解除
不登校の子供を明るく受け入れて、再登校させよう!
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
FC2ブログ
p
o
w
e
r
d
b
y
FC2
A
d
s
b
y
G
o
o
g
l
e
コメントの投稿